「 一般路線バス 」 一覧
-
-
長電バス・シンリク観光「屋代須坂線」(長野電鉄屋代線代替バス):2021/9/26
しなの鉄道線の屋代駅(長野県千曲市)から長野電鉄須坂駅(長野県須坂市)まで、長電バスが「屋代須坂線」を運行している。この路線は、2012年に廃止となった長野電鉄屋代線の代替バスであり、現在、屋代から須 ...
-
-
長野駅から須坂駅へ:長電バス「82 須坂屋島線」:2021/9/25
長野駅から須坂駅まで向かう場合は、長野電鉄長野線に乗るのが一般的であろう。普通列車に乗ると25分、A特急では16分、運賃は550円である。ただ、この区間では長電バスも82系統須坂屋島線を運行しており、 ...
-
-
長野駅から鬼無里へ:アルピコ交通「【74】鬼無里線」:2021/9/23
「鬼無里」と書いて「きなさ」と読む。初めてこの地名を目にしたのは、長野駅付近でアルピコ交通の鬼無里行きバスを見たときであった。長野市内中心部から鬼無里へ向かうバスは平日11本、土日祝日6本である。本数 ...
-
-
長野市茶臼山動物園:2021/9/20
長野市篠ノ井の茶臼山山麓に、茶臼山動物園という動物園がある。1983年に開園した動物園で、レッサーパンダの展示で有名だという。長野を代表する動物園のようで、グーグルで「長野 動物園」と検索したら一番上 ...
-
-
長野駅から篠ノ井駅へ:アルピコ交通「【32】運転免許センター篠ノ井線」:2021/9/4
2021年9月4日土曜日。長野駅から篠ノ井駅へ向かうバスを見つけたので、乗車してみた。 今回乗車したのは、アルピコ交通の「【32】運転免許センター篠ノ井線」である。この32系統は、平日・土休日、上り・ ...
-
-
花小金井から青梅へ:都営バス「梅70」:2021/7/24
先日、小田急バスの長距離一般路線バスに乗車した。その流れで、今回は都営バスの最長距離路線に乗車することにした。都営バスの最長距離路線は、小平市の花小金井駅と青梅市の青梅車庫とを結ぶ「梅70系統」である ...
-
-
小田急バス「宿44」「境91」「渋26」:2021/7/23
小田急バスが運行する一般路線バスの最長路線は、新宿駅からよみうりランドへ向かう便である。ただ、この路線は、毎年6月の日曜日しか運行していない、すなわち1年に数本しか運行のない路線であり、知る人ぞ知る路 ...
-
-
東京BRT:プレ運行(一次):2021/6/26
先日「JR竹芝 水素シャトルバス」に乗車した際、新橋付近で「東京BRT」のバスとすれ違い、このバスの存在を思い出した。「東京BRT」は、東京都心部と臨海部を結ぶ、2020年10月1日に開業した新しいバ ...
-
-
ジェイアールバス関東「JR竹芝 水素シャトルバス」:2021/6/19
2020年10月24日に、東京駅から竹芝地区へ向かう無料の循環バス「JR竹芝 水素シャトルバス」が運行を開始した。この日にウォーターズ竹芝という複合施設が街開きをし、それに併せての運行開始らしい。 た ...
-
-
5,仙台:大崎八幡宮・はらこ飯・地下鉄東西線・るーぷる仙台:2020/10/9【2020/10東北】
定義を12時18分に出た仙台駅行きのバスは、1時間後の13時20分、大崎八幡宮前に到着した。 大崎八幡宮で下車したのは、単純に、まだ大崎八幡宮に行ったことがなかったからである。10年も仙台に住んでいて ...