「 ケーブルカー 」 一覧
-
-
21,八栗ケーブル(八栗鋼索鉄道線):2023/10/22【2023/10四国】
八栗ケーブルは、正式名称を八栗鋼索鉄道線といい、四国ケーブル株式会社が高松市牟礼町の八栗山で運行するケーブルカーである。八栗登山口から八栗山上までの0.7kmを運行し、八栗山上駅は四国八十八箇所の第八 ...
-
-
7,皿倉登山鉄道:皿倉山ケーブルカー・皿倉山スロープカー:2023/7/14【2023/7九州】
北九州市八幡東区に、皿倉山という標高622mの山があり、山麓から山頂までは皿倉登山鉄道が運行するケーブルカーとスロープカーを乗り継いで向かうことができる。皿倉山ケーブルカーの山麓駅へは、JR鹿児島本線 ...
-
-
11,早雲山から強羅を経て小田原へ:箱根登山鉄道:箱根登山ケーブルカー・登山電車:2022/3/25【2022/3東日本・東海】
箱根町港から海賊船で桃源台まで向かい、そこからロープウェイに乗り継ぎ、早雲山に14時に到着した。早雲山からは、箱根登山鉄道のケーブルカーで強羅まで向かい、そこから登山電車で箱根湯本を経て小田原まで向か ...
-
-
8,十国峠:十国峠ケーブルカー(十国鋼索線):2022/3/25【2022/3東日本・東海】
十国峠ケーブルカーは、静岡県函南町の十国登り口駅と十国峠駅の300mを結ぶ、十国峠登山のケーブルカーである。「十国峠ケーブルカー」は通称であり、正式には「十国鋼索線」というらしい。現在は、富士急行グル ...
-
-
6,丹後海陸交通:天橋立鋼索鉄道(天橋立ケーブルカー):2021/12/24【2021/12西日本】
天橋立を上から眺めるため、天橋立傘松公園へ行くことにした、傘松公園へは、麓の府中駅からリフトかケーブルカーで登ることができる。天橋立駅から見て府中駅は阿蘇海の対岸にあり、天橋立駅近くの天橋立桟橋から観 ...
-
-
3,御岳登山鉄道(御岳山ケーブルカー):2020/9/16【2020/9東京・埼玉】
御岳登山鉄道は、御岳山を登るケーブルカー、リフトを運営している京王グループの鉄道会社である。ケーブルカーは、御岳山の中腹にある滝本駅と山頂に近い御岳山駅との1.107kmを結んでおり、開業は1934年 ...
-
-
14,ドレスデン:空中鉄道ドレスデン(Schwebebahn Dresden):2020/3/2【2020/2ヨーロッパ】
空中鉄道ドレスデン(Schwebebahn Dresden:「ドレスデン・サスペンション鉄道」とも)は、ドレスデン市内のロシュヴィッツ(Loschwitz)とオーバーロシュヴィッツ(Oberlosch ...
-
-
13,ドレスデン:ドレスデン鋼索鉄道(Standseilbahn Dresden):2020/3/2【2020/2ヨーロッパ】
ドレスデン鋼索鉄道(Standseilbahn Dresden)は、ドレスデン市内のロシュヴィッツ(Loschwitz)とヴァイサー・ヒルシュ(Weißer Hirsch)を結ぶケーブルカーであり、開 ...
-
-
2,高尾登山鉄道:高尾山ケーブルカー:2019/12/8【2019/12高尾山】
2019年12月8日日曜日。 2019/12/8:京王電鉄京王線・高尾線:準特急:新宿→高尾山口 12時47分に新宿を出る京王線の準特急高尾山口行きに乗車して高尾山口へ向かう。 乗車した8000系電車 ...
-
-
3,筑波観光鉄道筑波山鋼索鉄道線(筑波山ケーブルカー):2019/12/6【2019/12筑波山】
2019/12/6:筑波観光鉄道:筑波山鋼索鉄道線(筑波山ケーブルカー):宮脇→筑波山頂 筑波山ケーブルカーは、正式には筑波観光鉄道筑波山鋼索鉄道線という。筑波観光鉄道は京成グルーブの会社であり、筑波 ...