「日本のバス」 一覧

18,鹿児島中央駅から嘉例川駅を経て鹿児島空港へ:JR肥薩線・妙見路線バス:2022/9/11【2022/9九州】

本日は鹿児島空港を16時40分に出る飛行機で東京へ戻る。 鹿児島中央駅から鹿児島空港までは、空港連絡バスが15分間隔で運行しており、これに乗車すると40分程度で空港まで行くことができる。私も、2021 ...

13,鹿児島中央駅から枕崎駅へ:鹿児島交通「スーパー特急 枕崎・加世田~鹿児島直行バス」:2022/9/10【2022/9九州】

鹿児島中央からは、指宿枕崎線で枕崎まで往復する予定であった。16時02分発の普通枕崎行きに乗車すれば、枕崎に18時35分に到着し、折返し18時40分の列車に乗ると、帰りは途中の山川で乗り継ぎとなるが、 ...

12,志布志駅から鹿児島中央駅へ:鹿児島交通:鴨池・垂水フェリー「フェリー第八おおすみ」:2022/9/10【2022/9九州】

宮崎からJR日南線を乗り通し、志布志駅には11時57分に到着した。ここからは、鹿児島交通のバスで垂水港まで向かい、フェリーで錦江湾を渡り鹿児島市の鴨池港まで行き、そこからバスで鹿児島中央駅へ向かう。予 ...

9,新八代駅から宮崎駅へ:産交バス「B&Sみやざき563号」:2022/9/9【2022/9九州】

熊本県の新八代駅と宮崎県の宮崎駅の間では、JR九州バス、産交バス、宮崎交通が共同で「B&Sみやざき」という高速バスを運行している。 博多から宮崎へ直通する地上交通は、日豊本線経由の特急と高速バ ...

3,北九州空港から博多駅へ:北九西鉄タクシー「福北リムジンバス」:2022/9/8【2022/9九州】

羽田からのスターフライヤー91便は、定刻より16分早く、22時24分に北九州空港に到着した。北九州空港からは、「福北リムジンバス」で博多駅へ向かう。 「福北リムジンバス」は、北九州空港と博多・天神を結 ...

27,羽田空港から渋谷へ:東急トランセ:2022/8/29【2022/8近畿】

関西空港を21時10分に出発したANA100便は、羽田空港に22時26分に到着した。到着したのは南ピアの先端にある67番搭乗口で、到着ロビーにたどり着いたのは22時40分頃であった。 バスの時刻表を見 ...

2,東京から名古屋へ:ジェイアール東海バス「ドリームなごや1号」:ビジネス・シート:2022/8/26【2022/8近畿】

現在、東京と名古屋を結ぶ「ドリームなごや号」は1日5往復の運行で、いずれの便も東京駅、名古屋駅には停車するものの、特に愛知県側では停車停留所がそれぞれの便で異なる。また、車内の座席配置も便によって異な ...

秋葉原から新浦安へ:京成バス「マイタウン・ダイレクトバス:新浦安ルート」:2022/8/11

京成グループのバス会社は、東京駅方面から千葉県内の4方面へ「マイタウン・ダイレクトバス」と呼ばれる通勤高速バスを運行している。今回は、そのうちの1つである新浦安ルートに乗車してきた。 新浦安ルートは、 ...

ジェイアールバス関東「東京駅~国際展示場駅・東京ビッグサイト・東京港フェリーターミナル線」:2022/8/7

JRバス関東は、2021年12月20日より、東京駅と国際展示場駅、東京ビックサイト、東京港フェリーターミナルを結ぶ路線の運行を開始した。1日13往復の運行で、途中の国際展示場駅、東京ビックサイトでは乗 ...

14,名古屋から東京へ:ジェイアール東海バス「東名ハイウェイバス・直行 新東名スーパーライナー12号」:2022/6/26【2022/6東海】

名古屋から東京への帰りは、JR東海バスの東名ハイウェイバスを利用する。数日前に、JRバス系の「高速バスネット」で、12時に名古屋を出る「直行 新東名スーパーライナー12号」を予約していた。東名ハイウェ ...

Copyright© ピーナッツの旅行記録 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.