「 投稿者アーカイブ:peanut-traveler 」 一覧
-
-
15,集集駅:2010/3/7【2010/3台湾】
彰化からの区快3811次を集集で降りた。この駅で降りる客は多かった。 駅前を散策する。集集駅をバックに記念撮影する人が多い。この駅舎は、日本統治時代に建設されたものらしい。とは言っても、1999年の大 ...
-
-
14,彰化から集集へ:集集線(1):2010/3/7【2010/3台湾】
台北からの自強1121次は、彰化に10時38分に到着した。 次は集集線に乗車する。集集線は、縦貫線の二水から車埕までの29.7kmを走る支線である。集集線は、日本統治時代の1919年、水力発電所の建築 ...
-
-
13,台北から彰化へ:自強1121次(EMU100型):2010/3/7【2010/3台湾】
2010年3月7日日曜日。この日は、EMU100型の自強号と集集線に乗車した後、高雄へ向かう。 自強号とは、台湾鉄路管理局が運行する列車の最速達列車の種別である。自強号の下に、莒光号、復興号が続く。以 ...
-
-
12,台北捷運南港線・内湖線:2010/3/6【2010/3台湾】
15時半過ぎにホテルに戻り、少し昼寝をすると18時であった。 2009年7月に開業した台北捷運の内湖線に乗りに行くことにする。内湖線は、南港展覧館と中山国中とを結ぶ新交通システムである。もっとも、すべ ...
-
-
11,台北車站で乗車券購入:2010/3/6【2010/3台湾】
2010/3/6:台北捷運淡水線:剣潭→台北車站 剣潭から捷運淡水線に乗り、台北駅へ向かう。ここで明日の自強号の切符を購入しようと思う。 台北駅の1階に、臺湾鐵路局直営のグッズ売り場がある。そこで臺鐵 ...
-
-
10,陽明山:2010/3/6【2010/3台湾】
次に陽明山へ向かう。 特に何かみたいものがあるわけでもないが、時間はあるし、新北投駅の近くのバス停からバスが出ていたので行ってみることにしたのであった。 2010/3/6:大南汽車:小9:新北投→ ...
-
-
9,新北投:2010/3/6【2010/3台湾】
新北投は温泉街である。温泉は好きだが、この日は水着を持っていない。台湾の温泉では水着が必要なところもあるようで、いまいち分からないので今回は入らない。 とりあえず北投温泉博物館を見ようと思う。駅からは ...
-
-
8,台北捷運新北投支線:2010/3/6【2010/3台湾】
復興崗駅へ戻り、次に、まだ乗ったことのない捷運新北投支線に乗ることにする。新北投支線は、捷運淡水線の支線であり、北投駅と新北投駅の1.2kmを結んでいる。 2010/3/6:台北捷運淡水線:復興崗 ...
-
-
7,台北捷運逃生體驗營:2010/3/6【2010/3台湾】
2010年3月6日土曜日。この日は台北で過ごす。 朝9時に起床する。昨晩買っておいたセブンイレブンのおにぎりを食べる。「嘉義鶏肉飯」と「哇沙米鮭魚」の2つであるが、共に美味しい。「嘉義鶏肉飯」は、その ...
-
-
6,台北:ホテルサンルート台北:2010/3/5【2010/3台湾】
2010/3/5-7:サンルート台北 台北では、サンルート台北に2泊した。このホテルは民権西路駅のすぐそばに位置する。今回はサンルートのWEBから週末連泊プランで申し込んでおり、2泊で3,700元であ ...