「 投稿者アーカイブ:peanut-traveler 」 一覧
-
-
14,台東:金龍商務旅館:2010/9/7【2010/9台湾】
台中から乗車した莒光81次は、台東に13時09分に到着した。 台東駅から台東市内へはバスで向かいたい。台東市内へは、海線総站行きか山線総站行きのバスに乗ればよいのだが、時刻表を見ると、どちらもすぐには ...
-
-
13,台中から台東へ:莒光81次:2010/9/7【2010/9台湾】
2010年9月7日火曜日。この日は台東へ移動する。 6時に起床する。同行者と合流して、6時20分にチェックアウトをする。台中駅に行き、駅のセブンイレブンで朝飯を仕入れる。 2010/9/7:縦貫線・屏 ...
-
-
12,台中:2010/9/6【2010/9台湾】
夕食は各自でということにしていたので、19時30分頃、夕食を食べに出かける。肉圓というものを食べてみたい。 地図を頼りに、駅の反対側にある「台中肉員」という店に行く。『地球の歩き方』に紹介されていた店 ...
-
-
11,新竹から台中へ:縦貫線:2010/9/6【2010/9台湾】
2010/9/6:縦貫線:区間車:新竹→台東 新竹駅に戻る。改めて駅を眺めるが、堂々たる風格を漂わせている駅舎である。この駅舎は、日本人建築家の松崎万長氏によって設計され、1913年に建てられたという ...
-
-
10,新竹:2010/9/6【2010/9台湾】
次は新竹に向かう。 2010/9/6:縦貫線:莒光號20次:苗栗→新竹 14時25分の莒光号の指定券を購入する。 苗栗駅改札口。 莒光号には2種類の客車があるが、この列車は改装前の車両であった。改装前 ...
-
-
9,苗栗鐵路車輛文物展示館:2010/9/6【2010/9台湾】
苗栗駅の近くには、「苗栗鐵路車輛文物展示館」(苗栗鉄道文物展示館)という鉄道車両の展示施設がある。そこへ向かう。 苗栗駅の観光案内所で、「苗栗鐵路車輛文物展示館」への行き方を聞く。観光案内所なので英語 ...
-
-
8,彰化から苗栗へ:自強1012次:2010/9/6【2010/9台湾】
次に苗栗に向かう。 彰化駅に戻り、11時51分に自強号の乗車券を購入する。窓口には列ができていたので、その横の指定券用の自動券売機を使ってみた。 ホームの売店で駅弁を購入して、列車を待つ。 201 ...
-
-
7,彰化扇形庫:2010/9/6【2010/9台湾】
彰化には、1922年に建てられた扇形庫がある。台湾の日本統治時代の遺産の1つとのことだが、現在は彰化機務段(機関区)の一施設で、現役で使用されているというのだから驚きである。平日であれば一般観光客も見 ...
-
-
6,台中から彰化へ:縦貫線:2010/9/6【2010/9台湾】
2010年9月6日月曜日。 8時に起床する。部屋の窓を開ける。駅前には通勤客が多い。ホテルの前には警官が立ち、交通整理に当たっている。 台中駅に行く。台中駅の駅舎は1917年に建てられたもので、煉瓦を ...
-
-
5,台中:富春大飯店:2010/9/5【2010/9台湾】
台中駅に到着したのは0時近かった。 2010/9/5-7:富春大飯店 駅前の富春飯店に向かう。『地球の歩き方』で安宿として紹介されているホテルである。幸い空室があった。シングルを2部屋、2泊頼む。連泊 ...