日本のバス バス 2025その他 記録

九段下から高田馬場駅へ:都営バス「高71」:2025/10/12

投稿日:

【スポンサーリンク】



都営バス「高71」系統は、千代田区の九段下と新宿区の高田馬場駅を、市ヶ谷駅、防衛省、東京女子医大前、東新宿駅、早大理工前を経由して運行する。平日も土休日も1時間に1本から2本の設定である。九段下と高田馬場を結ぶバスは、「高71」のほかに「飯64」もあるが、両系統は経路が全く異なる。

 

2025/10/12:都営バス:高71:九段下→高田馬場駅前

2025年10月12日日曜日。16時36分に九段下を出る高田馬場駅前行きに乗車する。

「飯64」系統の九段下停留所は目白通り沿いであるが、「高71」系統の方は靖国通り沿い、九段郵便局の前にある。

 

定刻16時36分に九段下を出発し、九段坂を上る。左側には日本武道館がある。

坂を上ると九段上に到着する。反対側には靖国神社がある。

一口坂に停車する。麹町郵便局の前に停留所がある。麹町郵便局の所在地は九段南であり、有楽町線の麴町駅などがある千代田区麹町からは若干離れている。

市ヶ谷駅前には16時43分に到着した。

市ヶ谷駅前を出ると、市ヶ谷橋でJR中央・総武線と外濠を跨ぐ。ここで千代田区から新宿区に入る。

市谷見附交差点を左折して、防衛省前を通る。

合羽坂の交差点を右折して外苑東通りに入り、少し進んだのち、左折して細い女子医大通りに入る。

16時52分に東京女子医大前に到着した。ここを始発・終着とする路線もあるため、バスの待機所がある。

河田町の交差点を左折する。河田町停留所は都営大江戸線若松河田駅の前である。

16時57分、東新宿駅前を通る。東京メトロ副都心線、都営大江戸線に乗り換えができる。

新宿7丁目交差点で右折して明治通りに入る。

早大理工前には17時05分に到着した。早稲田大学西早稲田キャンパスの前であり、東京メトロ副都心線西早稲田駅の入口もすぐそばにある。

諏訪町交差点を左折して、諏訪通りを進む。

正面に西武新宿線の線路が見えると、大久保スポーツプラザ入口交差点を右折、つつじ通りに入る。まもなく終点の高田馬場駅である。

終点の高田馬場駅前には17時13分に到着した。

 

【スポンサーリンク】

 

【都営バスの乗車記録】

新橋駅から小滝橋車庫へ:都営バス「橋63」:2025/10/12

四谷駅から晴海五丁目ターミナルへ:都営バス「都03」:2025/10/12

門前仲町駅から東京テレポート駅へ:都営バス「海01(KM01)」:2025/3/24

錦糸町駅から門前仲町駅へ:都営バス「都07」:2025/3/24

東京駅から錦糸町駅へ:都営バス「東22」:2025/3/24

四谷駅から東京駅へ:都営バス「都03」:2025/3/24

池袋駅から西新井駅へ:都営バス「王40」:2025/1/12

新宿駅から王子駅へ:都営バス「王78」:2024/10/20

新宿駅から練馬駅へ:都営バス「白61」:2022/6/19

新代田駅から新宿駅へ:都営バス「宿91」:2022/6/19

品川駅から大田市場へ:都営バス「品98」:2022/6/4

花小金井から青梅へ:都営バス「梅70」:2021/7/24

 

2025年:総目次

 

【スポンサーリンク】



-日本のバス, バス, 2025その他, 記録
-, ,

Copyright© ピーナッツの旅行記録 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.