羽田空港からは自宅に帰るのみであるが、せっかくなので、羽田空港から適当な空港連絡バスに乗ってみることにした。20時55分に豊洲行きがある。ぎりぎり間に合いそうである。
現在、羽田空港から豊洲駅へは14便、豊洲駅から羽田空港へは18便のバスが運行されている。基本的に直行便であるが、羽田空港を18時45分以降に出発する便は有明ガーデンを経由する。羽田空港第2ターミナルから豊洲駅へは、直行で25分、夜の経由便でも35分である。
私がバス乗り場に着いたのは出発の3分前であった。係員が券売機の前に誘導してくれて、パネルを操作してくれる。20時55分発の便は出発間近だからか表示されていなかったが、係員は21時25分発の便のボタンを押した。私はモバイルSuicaを端末に当てるだけであった。料金は730円である。
2021/3/21:東京空港交通:羽田空港→豊洲駅
係員のおかげで、無事、20時55分発の豊洲行きのバスに乗車することができた。出発1分前であった。
乗車券は乗車時に係員に渡したので、手元には領収書のみが残った。
車両は横4列の一般的な高速バスの車両である。近距離専用の車両なのか、トイレは付いていない。
座席にはコンセントが付いていた。
このバスは、羽田空港第2ターミナルを出ると、次に第1ターミナルに停車する。ここで数人の客を乗せた。
21時に羽田空港第1ターミナルを出発し、首都高速湾岸線に入る。
21時08分、湾岸線を臨海副都心出入口で降りた。アクアシティお台場、お台場海浜公園駅の脇を走る。
有明ガーデンには21時16分に到着した。建物内にバスターミナルがあり、バスはそこに停車する。数人降りていく。
有明ガーデンという施設をこれまで知らなかったが、どうやらホテルやショッピングセンターなどが入った大型の複合施設らしい。1階にはイオンが入っており、買い物客がいるのも見える。
有明ガーデンを出ると、次は豊洲駅である。ゆりかもめの高架下の道を進む。
終点の豊洲駅には21時25分に到着した。5分の早着であった。
車内を前から撮影してみた。
乗車したバス。「品川200か2865」。
豊洲駅からは東京メトロ有楽町線で自宅へ向かった。豊洲駅のホームはかつて2面4線だったかと思うが、真ん中の2線が埋められて通路となっていた。
【2021/3北海道】(目次)
12,函館から羽田へ:ANA558便:2021/3/20【2021/3北海道】
13,羽田空港から豊洲駅へ:東京空港交通:2021/3/20【2021/3北海道】【←本記事】
<完>
【羽田空港連絡バスの乗車記録】
2,新宿から羽田空港へ:東京空港交通:深夜早朝アクセスバス:2020/2/29【2020/2ヨーロッパ】