「 日野・セレガ(2代目) 」 一覧
-
-
成東・東金から東京へ:ちばフラワーバス「シーサイドライナー」:2024/5/4
東京と千葉県山武市・東金市の間では、千葉県山武市に本社を置く京成グループのちばフラワーバスが高速バス「シーサイドライナー」を運行している。山武市側の始発は成東車庫である。2024年4月現在、1日18. ...
-
-
2,東京から仙台へ:ジェイアールバス東北「仙台・東京1号」:2024/3/23【2024/3東北】
2024/04/30 -日本のバス, バス, 記録, 2024/3東北
高速・都市間バス, 日野・セレガ(2代目), JRバス東北, 3列独立シート, 高速バス(首都圏-仙台)JRバス東北の仙台と東京を結ぶ昼行便を見ると、東京側の発着地は基本的にバスタ新宿であるが、2024年春現在、週末や繁忙期に限り、東京駅を始発とする仙台行きの昼行便が1日1本だけ存在する。東京駅から仙台 ...
-
-
30,羽田空港から国分寺へ:京王バス: 2024/1/1【2023/12四国】
松山空港からのANA598便は、羽田空港に21時12分に到着した。今回、羽田空港からは、時刻表を見つつ、すぐの21時25分に出発する国分寺行きのバスに乗車することにした。 羽田空港から国分寺方面へ向か ...
-
-
28,松山市駅から松山空港へ:伊予鉄バス「松山空港リムジンバス」: 2024/1/1【2023/12四国】
松山市駅から松山空港へはバスで向かう。この区間では、バスは2系統あり、1つは途中停留所が多い一般の路線バス、もう1つはノンストップの空港リムジンバスである。乗り場はいずれも松山市駅前の4番乗り場である ...
-
-
4,伊丹空港から大阪駅へ:阪神バス:2023/12/29【2023/12四国】
この日は、大阪で地下鉄(Osaka Metro)を乗りつぶした後、南海で和歌山まで行き、フェリーで徳島へ渡ることにした。本日は徳島泊である。 まず、伊丹空港から大阪駅へ向かう。伊丹空港から大阪駅前(梅 ...
-
-
2,東京から岡山・倉敷へ:関東バス「ルミナス・マスカット号」:2023/9/7【2023/9九州】
東京から岡山へは、関東バス、小田急ハイウェイバス、下津井電鉄、両備バスの4社が共同運行する夜行バス「ルミナス・マスカット号」を利用することにした。コロナ禍前には、この区間、小田急シティバスと下津井電鉄 ...
-
-
18,大阪から東京へ:ジェイアールバス関東「グラン昼特急10号」:2023/6/25【2023/6西日本】
2023/08/13 -日本のバス, バス, 記録, 2023/6西日本
高速バス(首都圏-関西), 高速・都市間バス, 日野・セレガ(2代目), JRバス関東, 3列独立シート大阪から東京へは、JRバス系の高速バスで向かう。東京と京都・大阪との間では、JRバス関東と西日本JRバスが共同で昼行便を1日6便運行している。うち5本は3列独立シートと4列シートの両方が設置された2階 ...
-
-
10,米子空港から米子駅へ:日ノ丸自動車「空港連絡バス」:2023/6/24【2023/6西日本】
松江駅を9時45分に出た米子空港行きの空港連絡バスは、江島大橋を経て10時30分に米子空港に到着した。今回は飛行機に乗るわけではなく、そのまま米子駅へ向かうことにする。 米子空港から米子駅までは、空港 ...
-
-
佐原から東京へ:千葉交通「銚子東京線:佐原ルート」:2023/6/10
佐原から東京へ向かうバス路線は、関鉄グリーンバスの「あそう号」と、千葉交通の銚子東京線がある。「あそう号」は平日1便、土休日3便であるのに対し、千葉交通の方は1日10本程度と本数が多い。昼間は1時間か ...
-
-
東京駅から千葉北IC周辺へ:京成バス「マイタウン・ダイレクトバス:ちばきたライナー」:2023/6/4
2023/06/29 -日本のバス, バス, 記録, 2023その他
高速・都市間バス, 日野・セレガ(2代目), 京成グループ, 京成バス, マイタウン・ダイレクトバス京成グループのバス会社は、東京駅方面から千葉県内へ「マイタウン・ダイレクトバス」と呼ばれる高速バスを4系統運行している。主に千葉県内から東京都内への通勤需要を想定したバスであり、朝は千葉県側から、夕方 ...