-
-
7,高松から東京へ:寝台特急サンライズ瀬戸:シングル:2025/6/18【2025/6四国】
高松から東京までは、寝台特急サンライズ瀬戸に乗車する。サンライズ瀬戸は、寝台特急瀬戸の後継列車として、1998年に運行を開始した。同時期に東京都出雲市を結ぶサンライズ出雲も運行を開始し、東京~岡山間は ...
-
-
6,鳴門から池谷を経て高松へ:JR鳴門線・高徳線:2025/6/18【2025/6四国】
鳴門からは鳴門線で池谷まで向かい、池谷で高徳線の特急うずしおに乗り換えて高松まで向かう。次の列車は18時発の徳島行きで、池谷には18時17分に到着し、18時33分の特急高松行きに乗り換えると、高松には ...
-
-
5,鳴門:うずしお汽船:2025/6/18【2025/6四国】
鳴門の渦潮は、徳島県の鳴門と兵庫県の淡路島の間にある鳴門海峡で発生する。そのメカニズムについては割愛するとして、渦潮は常に生じるわけではなく、干潮と満潮の時刻の前後2時間程度で見ることができるという。 ...
-
-
4,徳島から鳴門へ:徳島バス「鳴門線 17」:2025/6/18【2025/6四国】
渦潮は干潮と満潮の時刻の前後1~2時間に発生する。この日の干潮時刻は17時30分であるから、それにあわせて鳴門へ向かうことにする。 鳴門で海から渦潮を見ようとすると、鳴門観光港から出るうずしお観潮船と ...
-
-
3,高知から徳島へ:とさでん交通「高知徳島エクスプレス」:2025/6/18【2025/6四国】
高知から徳島へは、とさでん交通、徳島バス、JRバス四国の3社が共同で運行する「高知徳島エクスプレス」を利用することにした。この路線は1日4往復で、高知発、徳島発ともに、朝に2本、夕方に2本設定されてい ...
-
-
2,東京から高知へ:高知駅前観光「スマイルライナー」:ソメイユプロフォン:2025/6/17【2025/6四国】
夜行バスというと、一般的には3列独立シートの車両、格安便では4列シートの車両が使われる。中には、東京と徳島を結ぶ海部観光の「マイフローラ」、東京と博多を結ぶ西鉄バス「はかた号」のプレミアムシート、東京 ...
-
-
1,序【2025/6四国】
高知市に本社を有する高知駅前観光は、2025年3月に、日本初の完全フラットタイプの座席「ソメイユプロフォン」を搭載したバスを、東京~高知間の夜行バス「スマイルライナー」に投入した。今回の旅行の目的はこ ...