-
-
12,別府ラクテンチケーブル線:2024/12/31【2024/12九州】
2024年12月31日火曜日。この日は、豊肥本線で熊本へ移動し、熊本で一泊するが、その前に別府に寄ることにしていた。別府には「ラクテンチ」という遊園地にある。この遊園地は立石山の中腹にあり、麓から遊園 ...
-
-
15,愛知高速交通東部丘陵線(リニモ):100形:2024/12/24【2024/12北海道】
ゆとりーとラインのバスで高蔵寺に到着したのは12時45分であった。名古屋から東京へ向かうバスの時間まであと3時間ほどあるので、中央本線で名古屋に戻っても時間が余る。そこで、久々に愛知高速交通東部丘陵線 ...
-
-
14,大曽根から高蔵寺へ:ゆとりーとライン:2024/12/24【2024/12北海道】
太平洋フェリーで苫小牧から名古屋まで来て、名古屋市交通局のバスで築地口駅に到着したのは11時15分であった。この日、名古屋から東京へは、名古屋駅を15時40分に出る京王バスを予約していた。そのため、4 ...
-
-
10,福井鉄道福武線・えちぜん鉄道三国芦原線(フェニックス田原町ライン):福井鉄道F2000形「FUKURAM Liner」:2024/10/26【2024/10北陸】
たけふ新9時50分発の福井鉄道福武線の「レトラム」に乗車して、福井駅には11時過ぎに到着した。この日は、福井駅を13時に出る小松空港行きのバスに乗車するが、まだ2時間ほど時間がある。この時間を使って、 ...
-
-
9,福井鉄道福武線:F10形「レトラム」:2024/10/26【2024/10北陸】
福井鉄道福武線は、越前市のたけふ新と福井市の田原町の20.9kmからなる本線と、福井市内の福井城址大名町と福井駅停留場の0.6kmを結ぶ支線(通称・ヒゲ線)から構成される鉄道・軌道路線である。 私は2 ...
-
-
6,立山黒部アルペンルート(3)室堂から美女平を経て立山へ:高原バス・立山ケーブルカー:2024/10/25【2024/10北陸】
扇沢を13時に出る関電トンネル電気バスで黒部ダムまで向かい、黒部ダムの展望台でダムと黒部湖を見た後、黒部ダムの上を歩いて黒部湖駅まで行き、14時発の黒部ケーブルカーで黒部平まで上り、立山ロープウェイで ...
-
-
5,立山黒部アルペンルート(2)黒部湖から黒部平、大観峰を経て室堂へ:黒部ケーブルカー・立山ロープウェイ・立山トンネルトロリーバス:2024/10/25【2024/10北陸】
扇沢を13時に出る関電トンネル電気バスで黒部ダムまで向かい、黒部ダムの展望台からダムと黒部湖を見た後、黒部ダムの上を歩いて、黒部湖駅まで来た。ここから、立山黒部貫光の黒部ケーブルカーで黒部平、立山ロー ...
-
-
13,嵯峨野観光鉄道:トロッコ列車:嵯峨野11号:2024/9/21【2024/9関西】
嵯峨野観光鉄道はJR西日本の完全子会社で、トロッコ嵯峨駅とトロッコ亀岡駅の7.3kmを結ぶ嵯峨野観光鉄道線をトロッコ列車で運行している。嵯峨野観光鉄道線の開業は1991年と比較的新しいが、この路線は山 ...
-
-
10,京都から大阪へ:京阪鴨東線・京阪本線:ライナー:8000系:プレミアムカー:2024/9/20【2024/9関西】
京阪本線は大阪の淀屋橋と京都の三条の49.3kmを結ぶ路線で、1913年に全線開通した。鴨東線は三条と出町柳を結ぶ2.3kmの路線で、開業は比較的新しく1989年である。鴨東線の終点の出町柳では叡山電 ...
-
-
9,京阪石山坂本線・京津線:2024/9/20【2024/9関西】
京阪線には、京阪線系統と大津線系統があるが、大津線系統の方は、石山寺から坂本比叡山口までの14.1kmを結ぶ石山坂本線と、その途中のびわ湖浜大津を起点に御陵までの7.5kmを結ぶ京津線で構成されている ...