-
-
32,高雄:旗津・六合夜市:2010/9/10【2010/9台湾】
台中から乗車した台湾新幹線は、左営には18時36分に到着した。 雨も止んでいたので、少し夜景でも見ようかと思い、旗津まで足を伸ばすことにした。 2010/9/10:高雄捷運紅線:左營→美麗島 左營から ...
-
-
26,高雄:正忠排骨飯:2010/9/9【2010/9台湾】
同行者は、既に部屋に戻ってきていた。彼は國立科学工藝博物館に行こうと思ったらしいが、この雨で行く気をなくしたらしい。 テレビをつけるが、やはり台風がきたようで、特に台東方面が豪雨で大変らしい。台東線の ...
-
-
20,三仙台:2010/9/8【2010/9台湾】
三仙台。昔、3人の仙人が来たことからこのように名付けられたらしい。決して、日本の仙台とは関係がないようである。 この三仙台だが、台湾東部の有名な景勝地である。観光バスも何台か止まっているし、自家用車も ...
-
-
15,台東鐵道藝術村:2010/9/7【2010/9台湾】
15時頃にホテルを出て、再び台東駅へ向かう。 ただ、その前に、ホテルの向かいにある台東旧站(台東鐵道藝術村:台東鉄道芸術村)を見る。台東旧站は、2001年5月31日までは台東の中心駅として機能していた ...
-
-
12,台中:2010/9/6【2010/9台湾】
夕食は各自でということにしていたので、19時30分頃、夕食を食べに出かける。肉圓というものを食べてみたい。 地図を頼りに、駅の反対側にある「台中肉員」という店に行く。『地球の歩き方』に紹介されていた店 ...
-
-
10,新竹:2010/9/6【2010/9台湾】
次は新竹に向かう。 2010/9/6:縦貫線:莒光號20次:苗栗→新竹 14時25分の莒光号の指定券を購入する。 苗栗駅改札口。 莒光号には2種類の客車があるが、この列車は改装前の車両であった。改装前 ...
-
-
7,彰化扇形庫:2010/9/6【2010/9台湾】
彰化には、1922年に建てられた扇形庫がある。台湾の日本統治時代の遺産の1つとのことだが、現在は彰化機務段(機関区)の一施設で、現役で使用されているというのだから驚きである。平日であれば一般観光客も見 ...
-
-
35,シンガポール市内観光:2010/8/18【2010/8シンガポール・マレーシア】
2019/06/28 -街めぐり, シンガポールの街めぐり, 記録, 2010/8シンガポール・マレーシア
少しは観光というものをしてみようかと思う。 シティーホール(City Hall)駅を出て少し歩くと、ラッフルズホテル(Raffles Hotel)がある。言わずと知れたシンガポールで最高級の部類のホテ ...
-
-
33,惹蘭蘇丹蝦麺(Jalan Sultan Prawn Mee):2010/8/18【2010/8シンガポール・マレーシア】
2019/06/28 -街めぐり, シンガポールの街めぐり, 記録, 2010/8シンガポール・マレーシア
カラン(Kallang)まで来た理由は、昼食を食べるためである。 「惹蘭蘇丹蝦麺(Jalan Sultan Prawn Mee:ジャラン・サルタン・プラウン・ミー)」という店に行きたい。『地球の歩き方 ...
-
-
20,コタバル(4)コタバルの市場:2010/8/16【2010/8シンガポール・マレーシア】
2019/06/23 -街めぐり, 記録, マレーシアの街めぐり, 2010/8シンガポール・マレーシア
2010年8月16日月曜日。 朝5時30分に起床する。まだモスクには人がいない。6時頃、モスクから大音量でアザーンが流れはじめる。モスクに人が集まってくる。 7時頃、ようやく明るくなる。コタバルは、日 ...