-
-
7,米沢から坂町へ:JR米坂線(代行バス):2023/12/23【2023/12東北】
JR米坂線は、山形県の米沢と新潟県の坂町を結ぶ90.7kmの鉄道路線で、1936年に全通した。先日の只見線と同じく、豪雪地帯を走る路線として知られている。この路線は、2000年代前半まではキハ58系、 ...
-
-
仙台から盛岡へ:岩手県交通「アーバン号」:2023/11/3
2024/01/02 -日本のバス, バス, 記録, 2023その他
アーバン号(盛岡-仙台), 高速・都市間バス, 岩手県交通, いすゞ・ガーラ(2代目)2023年11月3日金曜日。仙台から盛岡まで、高速バス「アーバン号」を利用した。かつて仙台に住んでいた頃は、実家のある盛岡に帰る際に頻繁に利用していたが、東京に引っ越してからは利用する機会もなく、今回 ...
-
-
27,羽田空港から東京シティエアターミナル(T-CAT)へ:東京空港交通:2023/10/22【2023/10四国】
岡山からのANA660便は、定刻を約50分遅れて22時02分に羽田空港の第2ターミナルに到着した。到着ロビーに到着したときには既に22時15分頃になっていた。 今回、空港から都内へは、第2ターミナルを ...
-
-
25,岡山市内から岡山空港へ:岡電バス「岡山桃太郎空港リムジンバス」:2023/10/22【2023/10四国】
岡山市内から岡山空港へは、中鉄バスと岡電バスが共同で空港連絡バス「岡山桃太郎空港リムジンバス」を運行している。岡山駅西口と岡山桃太郎空港の間で、2023年9月1日~10月28日は1日13往復設定されて ...
-
-
13,室戸から阿波海南へ:阿佐海岸鉄道:DMV:2023/10/21【2023/10四国】
DMVとは「Dual Mode Vehicle」、「デュアル・モード・ビークル」のことであり、線路と道路の両方を走行することができる車両である。日本では、JR北海道が2000年代初頭から開発、走行試験 ...
-
-
12,奈半利から室戸へ:高知東部交通:安芸・室戸線:2023/10/21【2023/10四国】
高知を10時16分に出た土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線のオープンデッキ付き観光列車「しんたろう2号」は、終点の奈半利に12時04分に到着した。ここから室戸、阿波海南を経て徳島まで向かう。 奈半利から ...
-
-
8,宇和島から宿毛へ:宇和島自動車:2023/10/20【2023/10四国】
松山を15時27分に出発した予讃線の特急宇和海19号は、宇和島に16時49分に到着した。宇和島から列車で先に進もうとすると、17時30分に予土線の窪川行きがある。ただ、予土線は別の機会に譲り、今回は、 ...
-
-
2,東京から徳島・阿南へ:海部観光「マイ・フローラ」:2023/10/19【2023/10四国】
2023年10月19日木曜日。東京から徳島までは海部観光の夜行バス「マイ・フローラ号」で向かう。 海部観光は徳島県海部郡に本社を置くバス会社で、徳島から関西、関東への高速バスを運行している。今回乗車す ...
-
-
福島から東京へ:ジェイアールバス東北「あぶくま号」:2023/9/30
福島から東京までは、JRバス東北と福島交通が共同で高速バス「あぶくま号」を運行している。あぶくま号は、福島・郡山と東京を結ぶ高速バスで、毎日運行の便が6便、特定日のみ運行がさらに3便、1日最大9便の運 ...
-
-
16,熊本駅から肥後大津駅を経て熊本空港へ:JR豊肥本線・「空港ライナー」:2023/9/10【2023/9九州】
この日は20時35分に熊本空港(阿蘇くまもと空港)を出発するANA650便で東京へ戻る。熊本市内から熊本空港へはリムジンバスで行くのが一般的と思われ、熊本駅から熊本空港まではバスが1時間に2、3本設定 ...