「 投稿者アーカイブ:peanut-traveler 」 一覧
-
-
36,高雄:高雄市立歴史博物館:2010/3/12【2010/3台湾】
2010年3月12日金曜日。この日は、12時の自強号で高雄を出発し、乗り継ぎをしつつ台北へ移動する、 9時に起床し、セブンイレブンでおにぎりを買って、それを朝飯にする。ホテルのチェックアウトは12時な ...
-
-
35,高雄:西子湾:2010/3/11【2010/3台湾】
鼓山輪渡站に着いた後、西子湾へ行くバスの乗り場を探す。降りてすぐのバス停は248路のバス停で、橘1路のバス停がどこにあるのかは分からない。ただ、西子湾の方角からして、橋を渡った向こう側かと思い、そちら ...
-
-
34,高雄:旗津:2010/3/11【2010/3台湾】
ホテルの1階には自由に利用できるパソコンがあり、このパソコンで翌日の自強号の乗車券を予約する。次いで高雄駅に行き、乗車券を発券してもらう。高雄駅の切符受取窓口は、日本の銀行や郵便局のように整理券をとっ ...
-
-
33,高雄:国立科学工芸博物館:2010/3/11【2010/3台湾】
次に國立科学工藝博物館(国立科学工芸博物館)に行く。 客家文物館を出て、目の前のバス停で路線図を確認すると、一本のバスで国立科学工藝博物館に行くことができることが分かる。もっとも、方向が逆であったため ...
-
-
32,高雄:客家文物館:2010/3/11【2010/3台湾】
2010年3月11日木曜日。この日は高雄で1日過ごす。 9時に起床する。ホテルの朝食サービスは時間的にぎりぎりだったので、近くのセブンイレブンでおにぎりを買い、ホテルで食べる。 10時にホテルを出る。 ...
-
-
31,高雄捷運:2010/3/10【2010/3台湾】
この次に、つい最近できたばかりのMRTに乗ることにする。捷運高雄駅に入る。 窓口でプリペイトICカードを購入する。プリペイドICカードには種類がいくつかあり、英語でどのカードがよいのかと聞かれる。よく ...
-
-
30,高雄から鳳山へ:屏東線:復興179次:2010/3/10【2010/3台湾】
さて、今回の旅では、既に普快車、区間車、莒光号、自強号に乗車してきた。ただ、まだ復興号には乗車していない。復興号は、値段的に見れば区間車と同じで、区間車の長距離バージョンという見方が適切かと思われるが ...
-
-
29,高雄:舜鈺商務旅館:2010/3/10【2010/3台湾】
2010/3/10-12:舜鈺商務旅館 この日の宿は、先日も宿泊した舜鈺商務旅館である。高雄駅からすぐのところにあるビジネスホテルである。 今回は2泊宿泊する。チェックインをして、6階の部屋に入る。 ...
-
-
28,康樂から高雄へ:南廻線・屏東線:莒光94次:2010/3/10【2010/3台湾】
2010/3/10:南廻線・屏東線:莒光94次:康樂→高雄 高雄へは13時01分発の莒光号で向かう。ぎりぎりまで博物館にいたので、急ぎ足で康樂駅に向かう。12時55分に駅に到着する。 窓口で、高雄まで ...
-
-
27,国立台湾史前文化博物館:2010/3/10【2010/3台湾】
ホテルに戻り、9時50分にホテルをチェックアウトする。チェックアウトと言っても、フロントにいたおばさんに鍵を返すだけである。 次に、康樂にある国立台湾史前文化博物館に向かう。歴史博物館であるが、先史時 ...