広島市内から広島空港までのリムジンバスは、広島バスセンターからアストラムラインの中筋駅を経由して広島空港へ向かう路線と、広島駅新幹線口から広島空港へ向かう路線がある。今回は、後者の広島駅新幹線口発のバスを利用する。
広島駅新幹線口から広島空港へ向かう路線は、広島電鉄、広島バス、広島交通、芸陽バス、JRバス中国の5社による共同運行である。広島空港は三原市に位置し、広島駅から広島空港までは高速道路経由で所要時間50分である。
2025/9/29:広島空港リムジンバス:広島駅新幹線口→広島空港
2025年9月29日月曜日。
広島駅から広島空港へ向かうリムジンバスは、広島駅新幹線口の5番乗り場から出発する。

一旦ペデストリアンデッキに上がったのち、階段を降りる。

5番乗り場の前には切符売り場があるが、Suicaをはじめとした交通系ICカードやクレジットカードのタッチ決済にも対応しており、その場合は乗車券を事前に購入する必要はない。

列に並ぶ。7時15分発のバスが出発した直後であったので、列はまだ短い。次のバスは7時30分発である。

駐車スペースには、広島空港行きの表示を出した芸陽バスの車両が停車していた。

7時30分発の広島空港行きは、広島交通の担当であった。


車内は横4列の一般的な高速バスのそれであるが、内装はやや古めである。


座席間の肘置きは2本ある。

座席背面に降車ボタンがある。

バスは、定刻7時30分に広島駅新幹線口を出発した。車内は満席で、最後の方に並んだ何名かは乗ることができなかったが、この時間帯は10分間隔での運行で、次のバスは7時40分である。
JR貨物広島車両所を左に見ながら進み、7時40分、間所出入口から広島高速1号線に入る。


7時47分、広島東ICから山陽自動車道に入る。



8時11分、東広島市の河内ICで高速を降りる。

東広島市から三原市に入り、広島空港には定刻より3分早く8時17分に到着した。

今回の車両は、広島交通の三菱ふそう・エアロエース「広島200か1112」、エアポートリムジンの専用車であった。

【2025/9広島】(目次)
8,広域公園前駅から広島バスセンターへ:広島電鉄「五月が丘団地・免許センター・ジ アウトレット 広島・そらの線」:2025/9/28【2025/9広島】
9,広島駅から広島空港へ:広島交通「広島空港リムジンバス」:2025/9/29【2025/9広島】【←本記事】
<つづく>
【広島空港アクセスの記録】
19,広島駅から白市駅を経て広島空港へ:JR山陽本線・芸陽バス「白市駅~広島空港線」:2023/1/1【2022/12西日本】