「記録」 一覧

17,とさでん交通伊野線・桟橋線:600形・1000形:2023/12/31【2023/12四国】

とさでん交通の路面電車は、伊野線、後免線、桟橋線の3つの路線で構成されている。伊野線・後免線は一体で運行されており、伊野線・後免線系統と桟橋線系統は、高知市中心部のはりまや橋停留場で交わる。両系統は基 ...

16,高知:高知会館:シングルルーム:2023/12/30【2023/12四国】

高知では、高知会館という公立学校共済組合が運営するホテルに宿泊することにした。楽天トラベルでシングルルームを予約、1泊朝食付きで7,008円であった。高知駅からは2kmほど距離があるが、路面電車の県庁 ...

15,とさでん交通伊野線・後免線:600形:2023/12/30【2023/12四国】

とさでん交通の路面電車は、伊野線、後免線.桟橋線の3つの路線から構成されている。伊野線は高知市のはりまや橋と吾川郡いの町の伊野の11.2kmを、後免線ははりまや橋と南国市の後免町の10.9kmを、桟橋 ...

14,阿波池田から高知へ:JR土讃線:1000形:2023/12/30【2023/12四国】

多度津を11時39分に出発した阿波池田行きの土讃線普通列車は、阿波池田に12時50分過ぎに到着した。ここから、さらに普通列車を乗り継いで高知まで向かう。高知行きの出発は13時49分である。土讃線は、香 ...

13,多度津から阿波池田へ:JR土讃線:1000形:2023/12/30【2023/12四国】

JR土讃線は、香川県の多度津から、徳島県の阿波池田、高知県の高知を経て窪川まで向かう198.7kmの路線である。香川県内の多度津~琴平間、高知県内の土佐山田~高知~伊野間では普通列車の本数も多いが、そ ...

12,高松から多度津へ:JR予讃線:快速サンポート南風リレー:7200系:2023/12/30【2023/12四国】

徳島6時37分発の高徳線普通列車高松行きは、徳島から2時間半ほどかけて、9時10分に終点の高松に到着した。高松からは、土讃線の始発駅である多度津まで向かう。高松では、駅前でうどんを食べるなどして時間を ...

11,徳島から高松へ:JR高徳線:1500形:2023/12/30【2023/12四国】

2023年12月30日土曜日。この日は、徳島から、高松、多度津を経て高知まで向かう。徳島から高知まで鉄道で向かうのであれば、徳島から徳島線で阿波池田まで向かい土讃線に乗り継ぐのが最短であるが、土讃線の ...

10,徳島:ビジネスホテルNEXEL秋田町:ダブルルーム:2023/12/29【2023/12四国】

今回、徳島では、ビジネスホテルNEXEL秋田町のダブルルームというタイプの部屋を、楽天トラベルの「車でお越しではないお客様プラン!(ノーマイカー)★素泊り★」で予約、1泊素泊まり4,300円であった。 ...

9,和歌山から徳島へ:南海フェリー「フェリーあい」:2023/12/29【2023/12四国】

2024/02/01   -日本の船, , 記録, 2023/12四国

和歌山港から徳島港までは南海フェリーで向かう。この区間では、「あい」「かつらぎ」の2隻のフェリーが就航しており、1日8便運航している。所要時間は、時間帯によって差はあるものの、およそ2時間20分である ...

8,和歌山市から和歌山港へ:南海和歌山港線:7100系「めでたいでんしゃ かしら」:2023/12/29【2023/12四国】

大阪の難波を14時20分に出発した南海本線の特急サザンは、終点の和歌山市に15時19分に到着した。徳島へは、和歌山市から和歌山港線に乗り換えて和歌山港まで行き、そこで南海フェリーに乗り継ぐことになる。 ...

Copyright© ピーナッツの旅行記録 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.