-
-
5,阪急京都線:1300系:2024/1/27【2024/1京阪神】
嵐山から阪急嵐山線で桂まで来たので、次に阪急京都本線に乗車する。阪急京都本線は、大阪の十三と京都河原町とを結ぶ45.3kmの路線で、阪急の基幹路線の1つである。今回、まずは桂から京都河原町まで向かい、 ...
-
-
4,阪急嵐山線:6300系:2024/1/27【2024/1京阪神】
京福電鉄嵐山本線(嵐電)に乗車して、嵐山には12時過ぎに到着した。京福電鉄の嵐山駅は京都市右京区に位置する。JRの嵯峨嵐山駅、嵯峨野観光鉄道のトロッコ嵯峨駅も右京区にあり、この2駅は京福電鉄嵐山本線の ...
-
-
3,京福電鉄嵐山本線・北野線(嵐電):2024/1/27【2024/1京阪神】
京福電鉄は、現在、京都市内で、嵐山本線と北野線の2路線と、叡山ケーブル、叡山ロープウェイを運行する。かつては福井県内でも鉄道事業を行っていたが、そちらは2003年にえちぜん鉄道に譲渡している。 今回乗 ...
-
-
2,京都市営地下鉄烏丸線・東西線:2024/1/27【2024/1京阪神】
2024年1月27日土曜日。この日は、まず東京から京都へ向かい、京都市営地下鉄に乗車する。京都市営地下鉄は、国際会館と竹田の13.7kmを結ぶ烏丸線と、六地蔵と太秦天神川の17.5kmを結ぶ東西線の2 ...
-
-
27,伊予鉄道:市内電車: 2024/1/1【2023/12四国】
伊予鉄道の市内電車(路面電車)は、城北線(古町~平和通一丁目:2.7km)、城南線(道後温泉~西堀端:3.5km)、連絡線(平和通一丁目~上一万:0.1km)、本町線(本町一丁目~本町六丁目:1.5k ...
-
-
26,伊予鉄道高浜・横河原線:3000系:2024/1/1【2023/12四国】
伊予鉄道の郊外電車は、松山市駅を拠点として、松山市から郡中港までを結ぶ郡中線、横河原までを結ぶ横河原線、高浜までを結ぶ高浜線の3路線で構成されている。 郡中港から郡中線に乗車し松山市まで来たので、次は ...
-
-
25,伊予鉄道郡中線:3000系: 2024/1/1【2023/12四国】
伊予鉄道は、愛媛県松山市を中心に鉄道・軌道事業を行っている会社である。伊予鉄道の電車は、郊外電車と市内電車に分類され、郊外電車は松山市~郡中港の11.3kmを結ぶ郡中線、松山市~横河原の13.2kmを ...
-
-
17,とさでん交通伊野線・桟橋線:600形・1000形:2023/12/31【2023/12四国】
とさでん交通の路面電車は、伊野線、後免線、桟橋線の3つの路線で構成されている。伊野線・後免線は一体で運行されており、伊野線・後免線系統と桟橋線系統は、高知市中心部のはりまや橋停留場で交わる。両系統は基 ...
-
-
15,とさでん交通伊野線・後免線:600形:2023/12/30【2023/12四国】
とさでん交通の路面電車は、伊野線、後免線.桟橋線の3つの路線から構成されている。伊野線は高知市のはりまや橋と吾川郡いの町の伊野の11.2kmを、後免線ははりまや橋と南国市の後免町の10.9kmを、桟橋 ...
-
-
8,和歌山市から和歌山港へ:南海和歌山港線:7100系「めでたいでんしゃ かしら」:2023/12/29【2023/12四国】
大阪の難波を14時20分に出発した南海本線の特急サザンは、終点の和歌山市に15時19分に到着した。徳島へは、和歌山市から和歌山港線に乗り換えて和歌山港まで行き、そこで南海フェリーに乗り継ぐことになる。 ...