「日本の鉄道」 一覧

東京から山形へ:JR山形新幹線:つばさ139号:E3系2000番台:2025/1/18

2025年1月18日土曜日。東京から山形へ向かうため、山形新幹線に乗車した。山形新幹線には何回か乗車しているが、夜に乗車することが多かったので、昼間に乗車するのは久しぶりである。 現在、山形新幹線では ...

西武2000系(新2000系):2531編成:2025/1/10

西武2000系は、1977年から1993年にかけて製造された西武鉄道の通勤型車両である。そのうち、1988年以降に製造された車両は、それまでの車両と外観が異なり、新2000系と呼ばれており、314両が ...

東京から青梅へ:JR中央本線・青梅線:特急おうめ1号:E353系:2025/1/10

JR中央本線では、2025年3月14日まで、平日の朝晩に、通勤客向けの特急列車として、東京駅と八王子駅を結ぶ「特急はちおうじ」、東京駅と青梅駅を結ぶ「特急おうめ」を運行していた。両列車とも、前身は「中 ...

14,宮地から熊本へ:JR豊肥本線:特急かわせみ やませみ:2024/12/31【2024/12九州】

大分を13時46分に出る豊肥本線の普通豊後竹田行きに乗車して、豊後竹田で1分の乗り継ぎで宮地行きに乗り換えて、宮地には15時46分に到着した。ここから熊本へ向けて引き続き普通列車に乗る場合には、16時 ...

13,大分から宮地へ:JR豊肥本線:2024/12/31【2024/12九州】

この日は大分から熊本まで向かい、熊本で一泊する。熊本へは、JR豊肥本線で向かうことにしていた。豊肥本線は、阿蘇カルデラを横切り大分と熊本を結ぶ148kmの路線で、阿蘇高原線の愛称がある。 豊肥本線は、 ...

12,別府ラクテンチケーブル線:2024/12/31【2024/12九州】

2024年12月31日火曜日。この日は、豊肥本線で熊本へ移動し、熊本で一泊するが、その前に別府に寄ることにしていた。別府には「ラクテンチ」という遊園地にある。この遊園地は立石山の中腹にあり、麓から遊園 ...

10,日田から大分へ:JR久大本線:キハ125形:2024/12/30【2024/12九州】

小倉から日田彦山線の列車とBRTを乗り継いで、日田には17時10分に到着した。本日は大分に宿泊するので、ここから久大本線で大分へ向かう。次の大分行きは18時13分発で、1時間ほど時間がある。   大分 ...

9,添田から日田へ:日田彦山線BRT「ひこぼしライン」:2024/12/30【2024/12九州】

小倉を14時22分に出発した日田彦山線の普通列車は、添田に15時36分に到着した。添田からは、引き続き、日田彦山線のBRTで日田まで向かう。 日田彦山線は、福岡県の城野と大分県の夜明の68.7kmを結 ...

8,小倉から添田へ:JR日田彦山線:キハ147形:2024/12/30【2024/12九州】

日田彦山線は、福岡県の城野と大分県の夜明の68,7kmを結ぶ路線である。もっとも、城野を始発・終着とする列車はなく、城野側ではすべての列車が日豊本線に乗り入れて小倉を始発・終着とする。添田~夜明間は2 ...

7,姫路から小倉へ:JR山陽新幹線:こだま849号(500系・ハローキティ新幹線)・のぞみ21号:2024/12/30【2024/12九州】

姫路から寺前まで播但線で往復して、姫路に戻ってきたのは11時59分であった。ここからは新幹線で一気に九州へ向かう。 今回は、事前にJR西日本のネット予約「e5489」で新幹線の指定券を予約していた。姫 ...

Copyright© ピーナッツの旅行記録 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.