-
-
銚子から東京へ:千葉交通「銚子東京線:横芝光・旭ルート」:2024/4/28
千葉県の銚子と東京の間では、千葉交通が高速バス「銚子東京線」を運行している。銚子東京線は、横芝光・旭ルート、大栄・旭ルート、佐原ルート、佐原・小見川ルート、小見川ルートの5つのルートに分かれており、全 ...
-
-
東京から波崎へ:関東鉄道「波崎-東京線」:2024/4/28
波崎という地名を、バスの行先で知った。波崎は茨城県神栖市の南端に位置し、利根川を挟んで向こう側が千葉県銚子市というところにある。東京駅から波崎へは関東鉄道が高速経由のバスを1日2本運行しており、202 ...
-
-
4,仙台から新庄へ:山交バス「新庄・仙台線 48ライナー」:2024/3/24【2024/3東北】
2024年3月24日日曜日。この日は急に予定がなくなってしまったため、どうしようかと迷った結果、少し乗り歩きをすることにした。 山交バスは、宮城県の仙台から山形県の新庄まで、一般道経由の都市間バス「4 ...
-
-
2,東京から仙台へ:ジェイアールバス東北「仙台・東京1号」:2024/3/23【2024/3東北】
2024/04/30 -日本のバス, バス, 記録, 2024/3東北
JRバス東北, 3列独立シート, 高速バス(首都圏-仙台), 高速・都市間バス, 日野・セレガ(2代目)JRバス東北の仙台と東京を結ぶ昼行便を見ると、東京側の発着地は基本的にバスタ新宿であるが、2024年春現在、週末や繁忙期に限り、東京駅を始発とする仙台行きの昼行便が1日1本だけ存在する。東京駅から仙台 ...
-
-
大井町からお台場へ:京浜急行バス「井30 お台場循環」:2024/2/22
2024年1月10日、京浜急行バスは、大井町駅・大森駅~台場地区間を運行する「井30」「森30/井40」「井30/森40」系統を、2024年2月末で廃止する旨、公式ウェブページで発表した。発表によれば ...
-
-
30,羽田空港から国分寺へ:京王バス: 2024/1/1【2023/12四国】
松山空港からのANA598便は、羽田空港に21時12分に到着した。今回、羽田空港からは、時刻表を見つつ、すぐの21時25分に出発する国分寺行きのバスに乗車することにした。 羽田空港から国分寺方面へ向か ...
-
-
28,松山市駅から松山空港へ:伊予鉄バス「松山空港リムジンバス」: 2024/1/1【2023/12四国】
松山市駅から松山空港へはバスで向かう。この区間では、バスは2系統あり、1つは途中停留所が多い一般の路線バス、もう1つはノンストップの空港リムジンバスである。乗り場はいずれも松山市駅前の4番乗り場である ...
-
-
4,伊丹空港から大阪駅へ:阪神バス:2023/12/29【2023/12四国】
この日は、大阪で地下鉄(Osaka Metro)を乗りつぶした後、南海で和歌山まで行き、フェリーで徳島へ渡ることにした。本日は徳島泊である。 まず、伊丹空港から大阪駅へ向かう。伊丹空港から大阪駅前(梅 ...
-
-
2,新宿から羽田空港へ:東京空港交通:2023/12/29【2023/12四国】
2023年12月29日金曜日。この日は、6時20分に羽田空港を出るANA985便で伊丹空港へ向かう。ただ、この便に乗るためには、自宅の最寄り駅を始発電車で出発しても間に合わない。結局、バスタ新宿までは ...
-
-
9,余目から新庄へ:JR陸羽西線(代行バス):2023/12/23【2023/12東北】
陸羽西線は、山形県の新庄と余目を結ぶ43kmの路線で、1914年に開通した。最上川に沿って走る区間が長く、「奥の細道最上川ライン」の愛称を有する。 近年、1日9往復の列車が設定されていたが、2022年 ...