「 投稿者アーカイブ:peanut-traveler 」 一覧

成田空港から豊洲へ:京成バス千葉イースト「豊洲成田線」:2025/7/21

京成バス千葉イーストは、成田空港と豊洲を結ぶ「豊洲成田線」を運行している。2022年2月25日に当時の千葉内陸バスが運行を開始し、2025年4月に京成グループのバス事業再編により、千葉内陸バスが京成バ ...

仙台から東京を経て成田空港へ:宮城交通「ザ・サンライナー」:2025/7/21

現在、宮城交通と京成バス千葉イーストは、共同で、仙台と成田空港を東京駅経由で結ぶ昼行高速バス「ザ・サンライナー」を1日1往復運行している。 この路線の特徴として、仙台行きと成田空港行きとで経路は異なる ...

仙台:東横INN仙台西口広瀬通:シングル:2025/7/20

2025年7月20日日曜日。ここ数年、週末の仙台はホテル代が高い傾向にあるが、この日も三連休の中日ということで、楽天トラベルで確認をする限り、普段は比較的安いホテルでも10,000円を超すような値段設 ...

東京から仙台へ:東北アクセス「東京線 仙台・南相馬エクスプレス」:2025/7/20

福島県南相馬市に本社を有する東北アクセスは、2024年7月19日に、仙台・南相馬と東京を結ぶ路線「東京線」の運行を開始した。それ以前にも、南相馬・双葉と東京とを結ぶ「南相馬・双葉ライナー」を運行してい ...

箱根湯本から新宿へ:小田急箱根・小田急小田原線:特急はこね20号(GSE):2025/7/16

小田急70000形GSE(Graceful Super Express)は、2018年に運行を開始した小田急の特急列車「ロマンスカー」用の車両であり、現在運行するロマンスカーの中で唯一、両先頭車に展望 ...

小田原から強羅へ:小田急箱根:箱根登山電車:2025/7/16

小田急箱根は、箱根で鉄道、ロープウェイ、遊覧船などの事業を展開する小田急グループの鉄道会社である。かつては箱根登山鉄道を名乗ったが、2024年6月に商号を変更して現在に至る。 小田急箱根の鉄道線は、箱 ...

新宿:デラックスこゆるぎ:東華軒:2025/7/16

小田急線新宿駅の特急ロマンスカーが発着する2番線ホームの行き止まり側には、「オアシスステーション」という売店がある。 ここでは小田原市に本社のある東華軒の駅弁も何種類か売られており、今回は「デラックス ...

7,高松から東京へ:寝台特急サンライズ瀬戸:シングル:2025/6/18【2025/6四国】

高松から東京までは、寝台特急サンライズ瀬戸に乗車する。サンライズ瀬戸は、寝台特急瀬戸の後継列車として、1998年に運行を開始した。同時期に東京都出雲市を結ぶサンライズ出雲も運行を開始し、東京~岡山間は ...

6,鳴門から池谷を経て高松へ:JR鳴門線・高徳線:2025/6/18【2025/6四国】

鳴門からは鳴門線で池谷まで向かい、池谷で高徳線の特急うずしおに乗り換えて高松まで向かう。次の列車は18時発の徳島行きで、池谷には18時17分に到着し、18時33分の特急高松行きに乗り換えると、高松には ...

5,鳴門:うずしお汽船:2025/6/18【2025/6四国】

鳴門の渦潮は、徳島県の鳴門と兵庫県の淡路島の間にある鳴門海峡で発生する。そのメカニズムについては割愛するとして、渦潮は常に生じるわけではなく、干潮と満潮の時刻の前後2時間程度で見ることができるという。 ...

Copyright© ピーナッツの旅行記録 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.