「 高速・都市間バス 」 一覧
-
-
10,長野から東京へ:京王バス「新宿・池袋~長野線 6030便」:2025/5/17【2025/5北陸】
長野から東京へは、京王バス、アルピコ交通、長電バスの3社が共同で「新宿・池袋~長野線」を運行している。2025年5月現在、1日11往復の運行で、長野電鉄運行便が池袋発着、京王バス運行便とアルピコ交通が ...
-
-
3,高山から富山へ:富山地方鉄道「高山線」:2025/5/16【2025/5北陸】
高山から富山までは、富山地方鉄道と濃飛バスが共同でバスを運行している。1日3往復の運行、白川郷経由で所要時間は2時間20分、運賃は3,800円である。座席指定制で、発車オーライネットで予約が可能である ...
-
-
2,東京から高山へ:京王バス「新宿~飛騨高山線 7001便」:2025/5/16【2025/5北陸】
東京から岐阜県の飛騨高山までは、京王バスと濃飛バスが共同で「新宿~飛騨高山線」を運行している。東京を出ると中央自動車道を松本まで進み、そこから安房峠を越えて高山まで向かう。所要時間は5時間45分、運賃 ...
-
-
成田空港からつくば・土浦へ:京成バス千葉イースト「NATT'S」:2025/5/4
成田空港からつくば・土浦へは、関東鉄道と京成バス千葉イーストが共同で空港連絡バス「NATT'S」を運行している。土浦発は1日8便、成田空港発は1日7便で、土浦から成田空港までは72分、つくばセンターか ...
-
-
川口駅・赤羽駅から成田空港へ:小湊鐵道「川口駅・赤羽駅~成田空港線」:2025/5/4
千葉県市原市に本社を有する小湊鐵道は、2022年4月27日に、川口駅、赤羽駅から成田空港まで、高速バス「川口駅・赤羽駅~成田空港線」の運行を開始した。川口駅、赤羽駅から成田空港までの所要時間は約2時間 ...
-
-
東京からちはら台へ:西岬観光「マイタウンライナー おゆみ野・ちはら台線」:2025/4/29
2025/05/10 -日本のバス, バス, 2025その他, 記録
高速・都市間バス, 日野・セレガ(2代目), ビィー・トランセグループビィー・トランセグループの西岬観光と平和交通は、東京と千葉県のちはら台を結ぶ高速バス「マイタウンライナー おゆみ野・ちはら台線」を運行している。本数は平日と土休日、ちはら台発と東京発で異なり、2025 ...
-
-
8,成田空港から東京駅へ:京成バス「エアポートバス東京・成田」:2025/2/26【2025/2関西】
関西空港を21時過ぎに出発したジェットスター・ジャパン220便は、成田空港に定刻7分遅れの22時17分に到着した。飛行機からターミナルまではバスでの移動だったため、ターミナルの制限エリア外に出たのは2 ...
-
-
6,なんばから関西空港へ:日本交通「関西国際空港リムジンバス」:2025/2/26【2025/2関西】
今回は、20時45分に関西空港を出るジェットスター・ジャパン220便で東京へ戻る。大阪の中心部から関西空港へは、鉄道であればJRの特急はるか、南海の特急ラピートがよく知られているが、今回はバスで向かう ...
-
-
水戸から東京へ:茨城交通「みと号」:2025/1/19
水戸と東京の間では、茨城交通、関東鉄道、JRバス関東が共同で高速バス「みと号」を運行している。「みと号」には2系統あり、水戸側でルートが異なる。1つは常磐自動車道水戸ICを経由する赤塚ルートで、もう1 ...
-
-
山形から水戸・赤塚へ:茨城交通「仙台・山形線」:2025/1/18
2025/03/30 -日本のバス, バス, 2025その他, 記録
高速・都市間バス, いすゞ・ガーラ(2代目), 茨城交通, 高速バス(首都圏-仙台)茨城交通は、2013年に、水戸と仙台の間で高速バス「仙台線」の運行を開始した。当時は、東日本大震災と福島第一原子力発電所事故の影響で常磐線が寸断されていたため、茨城県と仙台を乗り換えなしで結ぶ唯一の交 ...