「日本のバス」 一覧

東京からちはら台へ:西岬観光「マイタウンライナー おゆみ野・ちはら台線」:2025/4/29

ビィー・トランセグループの西岬観光と平和交通は、東京と千葉県のちはら台を結ぶ高速バス「マイタウンライナー おゆみ野・ちはら台線」を運行している。本数は平日と土休日、ちはら台発と東京発で異なり、2025 ...

川崎駅から横浜駅へ:横浜市営バス「7」:2025/4/5

横浜市営バスの7系統は、横浜駅と川崎駅を、主に国道1号(第二京浜)経由で結ぶ11kmの路線で、横浜市営バスの中で唯一横浜市外に乗り入れる路線である。川崎駅は川崎市に位置するが、横浜市との境界に近い。両 ...

五反田駅から川崎駅へ:東急バス「反01」:2025/4/5

東急バス「反01」系統は、東京都の五反田駅から、主に国道1号(第二京浜)を通り神奈川県の川崎駅ラゾーナ広場まで向かう12.3kmの路線で、五反田から川崎まで乗り通すと50分程度である。本数は充実してお ...

門前仲町駅から東京テレポート駅へ:都営バス「海01(KM01)」:2025/3/24

都営バス「海01(KM01)」系統は、門前仲町と東京テレポート駅を、越中島、豊洲、お台場地区を経由して結ぶ路線である。昼間は1時間に5本以上の便が設定されている。お台場地区では、台場二丁目~東京テレポ ...

錦糸町駅から門前仲町駅へ:都営バス「都07」:2025/3/24

都営バス「都07」系統は、錦糸町駅と門前仲町を結ぶ路線である。この両区間を結ぶバスとしては、その他に「東22」系統もあるが、「東22」系統が四ツ目通りを経由するのに対し、「都07」系統は京葉道路、明治 ...

東京駅から錦糸町駅へ:都営バス「東22」:2025/3/24

都営バス「東22」系統は、錦糸町駅と東京駅丸の内北口を、四ツ目通り、永代通りを経由して結ぶ路線である。錦糸町駅と東陽町駅とを結ぶ区間便が大半で、この区間では日中は5、6分に1本、平日朝は2、3分に1本 ...

四谷駅から東京駅へ:都営バス「都03」:2025/3/24

都営バス「都03」系統は、四谷駅を起点に晴海五丁目ターミナルまで結ぶ路線が基本である。かつては新宿駅から晴海埠頭までを結んでいたが、2000年12月の都営大江戸線開通の際に、新宿駅~四谷駅間が短縮され ...

8,成田空港から東京駅へ:京成バス「エアポートバス東京・成田」:2025/2/26【2025/2関西】

関西空港を21時過ぎに出発したジェットスター・ジャパン220便は、成田空港に定刻7分遅れの22時17分に到着した。飛行機からターミナルまではバスでの移動だったため、ターミナルの制限エリア外に出たのは2 ...

6,なんばから関西空港へ:日本交通「関西国際空港リムジンバス」:2025/2/26【2025/2関西】

今回は、20時45分に関西空港を出るジェットスター・ジャパン220便で東京へ戻る。大阪の中心部から関西空港へは、鉄道であればJRの特急はるか、南海の特急ラピートがよく知られているが、今回はバスで向かう ...

2,豊橋から鳥羽へ(1):豊橋鉄道渥美線・豊鉄バス「伊良湖本線」:2025/2/26【2025/2関西】

2025年2月26日水曜日。まずは東京から東海道新幹線で豊橋まで向かい、豊橋から豊橋鉄道渥美線と豊鉄バス伊良湖本線で渥美半島の先端にある伊良湖岬まで向かい、伊勢湾フェリーに乗り換えて伊勢湾を横切り鳥羽 ...

Copyright© ピーナッツの旅行記録 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.